Column

コラム

《介護うつとは?症状や対策について》

 

毎日介護をされている皆様、本当にお疲れ様です(*^^*)

日々することがたくさんあり、身体的にも精神的にもなかなかリラックスできないのではないでしょうか(;_:)

そのように毎日介護で忙しい方に気をつけてほしいことがあります。

それは一人で頑張りすぎて「介護うつ」にならないように、ということです。

兄弟や姉妹がいても、親の近くに住んでいるのはあなただけだからと一人で介護を引き受けているケースもあるでしょう。

配偶者の親なのに、なぜかあなただけに介護の負担がかかっていたりすることもありますよね。

こちらは一生懸命介護しているのに、被介護者から暴言を吐かれたりすることもあるでしょう(;_:)

「介護うつ」という病名はありませんが、介護による身体的・精神的ストレスによってうつになるケースは珍しくありません。

うつはできるだけ初期のうちに気がついて、適切に対応することが大事です。

こじらせてしまうと治るのにも時間がかかるからです(>_<)

今回は介護うつの早期発見のために、介護うつになるとどんな症状がでるのか、原因はどのようなものがあるのか、そしてどうしたら予防できるかをお話ししますね☆

 

 

《介護うつの症状》

 

介護うつの症状は精神面や、思考面、意欲・行動、身体面などさまざまなところにあらわれます。

人によってもどのような症状があらわれるのか異なりますので、基本的な症状をお伝えします。

まず、疲れやすくなるでしょう(>_<)

もちろん実際に疲れていると思いますが、以前よりもより疲れやすくなったなと感じるならば注意が必要です。

身体がだるく、やる気が起こりません。

例えば料理の支度など、以前ならスッとできていたことに時間がかかったり、できなくなることもあるでしょう。

ばくぜんと不安になったり、何かの締め切りがあるわけでもないのに焦ってイライラしたりします。

怒りっぽくなる人もいるようですね(;_:)

これという原因もなく気分が落ち込み、人と話すことも嫌になります。

外出もしたくなく、人と会いたいという気持ちも起こらないでしょう。

眠れなくなる人もいます。

寝付くのに時間がかかったり、寝ていてもすぐに目が覚めたりして、十分な休養がとれません(>_<)

食欲の低下も症状の一つになります。

なんだか食欲がわかない、ご飯がほしくない、そんな状態になってはいないでしょうか?

 

 

《介護うつの原因》

 

では、どうしてこのような介護うつになるのでしょうか。

誰かを介護するということは、やはり大きなストレスをともないます。

特に家で介護していればなおさらでしょう。

その負担を常に抱えていなければいけない場合、リラックスしようと思う余裕もなく、ストレスが強くなります。

お仕事との両立や、家事との両立、そのために身体にも負担がかかるでしょう。

休む間もなく次から次にしないといけないことがありますよね。身体へのストレスも原因の一つです(;_:)

介護を一人でしているのであれば、余計に大変ですね。

介護の仕事を分担してくれたり、気持ちを分かって共感してくれたりする人がいない状態で、介護を一人で抱えこむのも、介護うつの原因となります。

責任感が強すぎて、なんでも完璧にしようとしたり、人に頼らず自分でしようとしたりして頑張りすぎるのも一つの原因です。

しらずしらずのうちにストレスは大きくなるでしょう。

また、こんなに頑張ったのに成果が見えないと思うことも、うつの原因となります。

 

 

《介護うつの予防法》

 

そうはいっても、介護を必要としている人がいて、あなたがしないといけなければ、無視するわけにはいきませんよね。しかし、あなただけ頑張りすぎると、あなたも倒れてしまいます。

介護うつになって倒れないためにも、事前の予防をしておきましょう。

その方法とは、とにかくストレスをためないことです。

どうしたら、ストレスをため込まないか、というのは先ほどお伝えした「原因」と反対のことをしましょう。

つまり

・みんなに協力してもらう
・誰かに相談する・情報を集める
・自分がどのくらいのストレス具合なのかを把握する
・介護サービスを利用する

などの対策を取って、できるだけあなた一人が抱え込まないように、あなたのストレスを減らせるような方向に動きましょう☆

 

 

《介護うつになってしまったと思ったら》

 

「もしかしたら私は介護うつになってしまったみたい」と思われたなら、一番先にすることはあなた自身が休養を取ることです。

「休養がとれないから、こうなっているんだ」という言葉が聞こえてきそうで、それはもっともなことですよね(*_*;

しかし、休養を取らない限りうつがよくなることはないでしょう。

オンラインカウンセリングなどを受けるのもよい方法です。

プロに相談してあなた自身の気持ちを軽くしてみませんか?

医療機関を受診して、お薬をもらうのもよいでしょう。

介護から離れるというのは被介護者に申し訳ないと思うかと思います。

しかしあなたが病気だと、介護はできません。もし、介護うつかもと思うなら、先にしっかり治しましょうね!(^^)!

 

 

私たちはあなたが辛い時にいつでも頼れる『心のパートナー』でありたいと思っています。

心が辛い時、話を聞いてほしい時、不安で眠れない時

…どんな時でもクロストゥーユーにご相談ください☆

 

【 カウンセリングメニュー 】

■ ビデオカウンセリング

■  電話カウンセリング

■ メールカウンセリング

■ 性格改善プログラム

■ 法人カウンセリング

 

『好きな場所・好きな時間に相談出来る』

オンラインカウンセリング Close To You. ~クロストゥーユー~

 
カウンセラーから予約 メニューから予約

カウンセラーから予約

メニューから予約